メトロノームを使ったリズムトレーニング法


メトロノームは友達。怖くないです。

メトロノームを使ったリズムトレーニング

「ボールは友達。怖くないよ」

 

キャプテン翼の主人公、大空翼の名言。これは楽器練習時におけるメトロノームに置き換えても同様です。メトロノームを使わず弾くことはスピードメーターの無い車を運転することと同じで演奏速度を正確に把握することができません。

 

また、バッキングトラックやドラムマシーンなどもありますが、数十分〜数百分の1秒の正確さを感じられるような感覚を身につけるにはメトロノームをお勧めします。機械のような無機質な演奏を求めるという意味では無く、むしろ逆で、より自然で音楽的な表現方法を身につける目的でメトロノームを使ってリズム感を磨くのです(バッキングトラックやドラムマシーンに合わせる練習はまた違う目的で使います)。

早く上達するにはまずゆっくり弾くこと

まずはメトロノームを用意しましょう。安いもので結構です。スマホの無料アプリでも結構です。いろんな音がありますが私は聴いてて耳が疲れないような音色が好きです。

 

メトロノームが用意できたら、クリック(メトロノームのピッピッ音)を表拍で鳴らして練習フレーズを”弾いてる自分をイメージ”します。次にフレーズを口で歌ってみてください。脳がイメージ出来ていない→歌えないフレーズは当然弾けません。

 

それからジャストタイミングで弾けるように頑張りましょう。このとき、いきなり原曲や模範演奏のテンポではなく、自分の演奏とクリック音をしっかり意識できるくらいのゆっくりしたテンポからスタートして、3回間違えずに弾けたら徐々にテンポアップするのがポイントです。

 

練習の一例を掲載します。ギターでコードGで弾いた場合の練習方法です。

【メトロノームの練習法 コードストローク表拍】

メトロノーム裏打ちをすることでどんな事に役立つか?

表拍で慣れてきたら次は裏拍でクリック捉えてみて下さい。不思議なことに、テンポは同じでもノリ、グルーブにドライブ感(推進力)を感じることが出来ます。

 

一般的に裏拍を感じれるようになるとハシる(演奏がどんどん早くなってしまう)ことを防げると言います。私個人の感覚で言いますとリズムに壁、タメが出来て極端なリズムの加速、減速を抑えることが出来るようになります。

 

リズムの表、裏を理解する事で様々なジャンルのリズム、グルーブが身に付け易くなります。メトロノーム練習でのテンポ(スピード)に関してですが、スピードアップは単純にテクニック難易度が上がるのでスピード上げることでテクニック向上と考えて頂いて良いと思います。

 

地道ですがテンポを「5」刻みで上げていくと良いでしょう。可能なら1日3分でも結構ですので毎日やることをお勧めします。2週間も続ければリズムの感じ方に変化があります。

 

次に、裏拍での練習例です。

 

【メトロノームの練習法 コードストローク裏拍】

裏拍で弾けるようになったら次はクリックを1拍目だけ鳴らして練習して下さい。ズレなく弾けるようになったら同じように2拍目だけ、3拍目だけ、4拍目だけクリックを鳴らして練習しましょう。

 

地味なトレーニングですが効果抜群ですよ!

ジャストで弾けたら、わざとずらして弾こう

世の中には把握できないほど様々な音楽ジャンルが存在します。ヘビーメタル一つかいつまんでみても、スラッシュメタル、パワーメタル、ブラックメタル、デスメタル、ドゥームメタル、メロディックスピードメタル、スクリーモなどのサブジャンルに枝分かれして、それぞれサウンドに特徴や様式があり面白いです。ジャズ一つかいつまんでも…長くなるので割愛します。

 

リズムトレーニングに軸を戻すと、音楽ジャンルや楽曲によって、弾かれている(叩いている)リフやフレーズがジャストのタイミングでは無く少し前だったり後ろだったりします。

 

そのズレが独特のノリ、グルーブを生み出しているのですね。めちゃくちゃ乱暴に言うと白人音楽は「前ノリ」、黒人音楽は「後ノリ」の傾向があります。私の感覚では、演奏に勢いやスピード感を出したい曲は前ノリ、ズッシリした重さやフレーズに説得力を出したい曲は後ノリ(レイドバック)を意識して弾きます。


まとめ

いかがでしたか?メトロノームに合わせていきなり上手に弾くことは難しいですが、ゆっくり少しずつ続けていれば必ずリズム感は良くなります。繰り返しますが、いきなり弾こうとせずにまずは"弾いてる自分をイメージ"出来てから、イメージの自分に現実を近づけて下さい。

 

そして、メトロノームを使わない演奏でもリズムを明確に感じながら演奏することができるようになります。私は日常生活の中でも常にリズムトレーニングを心がけてます。

 

例えば、車を運転している時のウインカーのカチカチ音に合わせてリズムを叩いたり、駅のホームで電車を待っている時も足は4分音符でトントンしながら、手で二拍三連をパンパン叩いてます。意識すれば他にも生活音を利用したリズムトレーニングはあるかと思います。是非、あなたのトレーニング方法を教えて下さい。

 

リズムトレーニングについてもっと知りたい、と言う方はスナフキンズ音楽教室オンラインスタジオの無料体験をご予約ください。オンラインスタジオでは会議ソフトzoomのビデオ通話を使って、インターネット上で全国どこからでもギター、ベース、ウクレレのレッスンが受けられます。